CATEGORY
2015.10.20 Tue
★飯田橋の''ホワイトソースきのこガパオ''
先日、夜ですが飯田橋で夕食をいただきました。仕事が少し遅くなり21時頃だったでしょうかねぇ・・・
飯田橋から法政大学辺りを歩いていると「GOo Day Thai Food」の看板が目立ち、中へ。明るく入りやすいお店でした ^_^

明るめな店内に入ると想像より小さく、15席位の席数。光の反射を抑えた白い壁や色遣いは欧風でカフェっぽい。狭い店内で何やら笑い声が響いていますが、近所のリーマンがタイ料理をツマミにビールをあおってて楽しそうです。会社への愚痴っぽいですが、内容はともあれエスニックのお店は陽気な笑い声が欲しいですよね。その方が食が進みます ^_^
こちらの「グッデイ」さんはガパオライスが有名なようなので、別メニューになっていた「ホワイトソースのきのこガパオ¥890」を注文。辛さは5段階の4(タイ人もビックリの辛さだそう)を注文。マンゴービールも一緒に頼んだら店の女の子が夜のセットメニューを勧めてくれたのでRe注文。このセットメニューはメイン料理に生春巻きか好きなサラダとドリンクが付いて¥1380! ドリンクはビールでも可!! かなりお得です。








暫くして料理が届き「ホワイトソースのきのこガパオ」を食べてみると、ホーッ・・・・中々です。挽き肉も野菜も炒めて過ぎず歯ごたえがありジュワジュワシャキシャキしてます。パプリカ、玉ねぎ、人参、青菜など。キノコはシメジが主ですがシャクッと噛み切れる感覚が旨い。魚醤やオイスターのうま味とエスニックシーズニングは久しぶりなんで何だか新鮮です。米はもちろんタイ米でパラパラしてる。ホワイトソースってのはよく分からなかったかな。前半分は米を混ぜずに後半は肉、野菜、米を混ぜていただきました。辛味は4でも結構辛かったな~、インディアンカレーの激辛より体感は辛かった。トータル、味は美味しかったけど日本人に合わせて少し食べやすくしてある感はしましたね~。
そうそう、
それからマンゴービール、美味しかったですよ~甘かったけど。ベースはレーベンブロイの樽生でトロっとしたマンゴージュースが割ってあってかなり濃厚。トロッとフルーティーなマンゴービール(中ジョッキ)も付いて¥1380は平日の夜だけのセットメニューです ^_^



飯田橋から法政大学辺りを歩いていると「GOo Day Thai Food」の看板が目立ち、中へ。明るく入りやすいお店でした ^_^

明るめな店内に入ると想像より小さく、15席位の席数。光の反射を抑えた白い壁や色遣いは欧風でカフェっぽい。狭い店内で何やら笑い声が響いていますが、近所のリーマンがタイ料理をツマミにビールをあおってて楽しそうです。会社への愚痴っぽいですが、内容はともあれエスニックのお店は陽気な笑い声が欲しいですよね。その方が食が進みます ^_^
こちらの「グッデイ」さんはガパオライスが有名なようなので、別メニューになっていた「ホワイトソースのきのこガパオ¥890」を注文。辛さは5段階の4(タイ人もビックリの辛さだそう)を注文。マンゴービールも一緒に頼んだら店の女の子が夜のセットメニューを勧めてくれたのでRe注文。このセットメニューはメイン料理に生春巻きか好きなサラダとドリンクが付いて¥1380! ドリンクはビールでも可!! かなりお得です。








暫くして料理が届き「ホワイトソースのきのこガパオ」を食べてみると、ホーッ・・・・中々です。挽き肉も野菜も炒めて過ぎず歯ごたえがありジュワジュワシャキシャキしてます。パプリカ、玉ねぎ、人参、青菜など。キノコはシメジが主ですがシャクッと噛み切れる感覚が旨い。魚醤やオイスターのうま味とエスニックシーズニングは久しぶりなんで何だか新鮮です。米はもちろんタイ米でパラパラしてる。ホワイトソースってのはよく分からなかったかな。前半分は米を混ぜずに後半は肉、野菜、米を混ぜていただきました。辛味は4でも結構辛かったな~、インディアンカレーの激辛より体感は辛かった。トータル、味は美味しかったけど日本人に合わせて少し食べやすくしてある感はしましたね~。
そうそう、
それからマンゴービール、美味しかったですよ~甘かったけど。ベースはレーベンブロイの樽生でトロっとしたマンゴージュースが割ってあってかなり濃厚。トロッとフルーティーなマンゴービール(中ジョッキ)も付いて¥1380は平日の夜だけのセットメニューです ^_^

関連ランキング:タイ料理 | 飯田橋駅、九段下駅、牛込神楽坂駅


スポンサーサイト
ジャンル : グルメ
テーマ : アジアンエスニック
2015.09.18 Fri
★鶏手羽山椒唐辛子が激ウマ! 練馬の中華「ねん」
いつ頃だったか? 去年ポツリとできた練馬駅近くの小さな中華の惣菜店・・・・・
だと思っていたら店内でも食べられるようなので行ってみた。
駅から北側に出て少し歩く場所にあり、写真通りの小さな店でイラストの入ったPOPな看板やポスターなどが沢山貼ってあってジャンルのよく分からない店(笑)
僕は評判の「鶏手羽山椒唐辛子」、それにタコ梅、エビチリ、ムースーローなどを頼んでみた ^_^





ビールから始まり、10分ほど鶏手羽山椒唐辛子がテーブルに置かれた。待ってました。薄く色づいた薄茶色の見た目と、ほんのり昇る香辛料の香りが旨そうだ。赤くギラついたチョイ焦げの唐辛子はとても辛そう。早速口に運んでみるとパリッ、揚げてあるので表面はパリパリとしているけど中は水分が程よくジューシー。味も染みていて醬というか塩気も丁度いい。山椒は黒くなるまで揚げてあって沢山振りかけてあり、これが何とも不思議な味に仕上げているんだね~。手羽肉と一緒に食べていると舌がピリピリと少し痺れてくる。ストレスの溜った頭もスーッと痺れさせてくれるといいんですけどね~ ^_^ 唐辛子は結構入ってるんだけどそれほど辛くは無い。それでも弱い人にはキツいかも。
レビューの中に花椒を使っていると書いてある方がいるが、そうなのだろうか? 僕は山椒と区別がつきません。でも変わった風味を感じるのでこれがそうなのかなぁ~。肉を引き立て美味しくするマジックシーズニング! 店長に訊いてみればよかった・・・・・
ややオイリーでかぶりつくと手も少しべとつくけど、ビールのツマミに最高 !
「ねん」の【鶏手羽山椒唐辛子】、食べてみては~ ^_^
他の料理も美味かった。
}


だと思っていたら店内でも食べられるようなので行ってみた。
駅から北側に出て少し歩く場所にあり、写真通りの小さな店でイラストの入ったPOPな看板やポスターなどが沢山貼ってあってジャンルのよく分からない店(笑)
僕は評判の「鶏手羽山椒唐辛子」、それにタコ梅、エビチリ、ムースーローなどを頼んでみた ^_^





ビールから始まり、10分ほど鶏手羽山椒唐辛子がテーブルに置かれた。待ってました。薄く色づいた薄茶色の見た目と、ほんのり昇る香辛料の香りが旨そうだ。赤くギラついたチョイ焦げの唐辛子はとても辛そう。早速口に運んでみるとパリッ、揚げてあるので表面はパリパリとしているけど中は水分が程よくジューシー。味も染みていて醬というか塩気も丁度いい。山椒は黒くなるまで揚げてあって沢山振りかけてあり、これが何とも不思議な味に仕上げているんだね~。手羽肉と一緒に食べていると舌がピリピリと少し痺れてくる。ストレスの溜った頭もスーッと痺れさせてくれるといいんですけどね~ ^_^ 唐辛子は結構入ってるんだけどそれほど辛くは無い。それでも弱い人にはキツいかも。
レビューの中に花椒を使っていると書いてある方がいるが、そうなのだろうか? 僕は山椒と区別がつきません。でも変わった風味を感じるのでこれがそうなのかなぁ~。肉を引き立て美味しくするマジックシーズニング! 店長に訊いてみればよかった・・・・・
ややオイリーでかぶりつくと手も少しべとつくけど、ビールのツマミに最高 !
「ねん」の【鶏手羽山椒唐辛子】、食べてみては~ ^_^
他の料理も美味かった。
}


ジャンル : グルメ
テーマ : こんな店に行ってきました
2014.06.16 Mon
★夏日に牛肉どうふっ、ふっ、ふっ・・・・・・・・・・・
本郷の中華料理店飛鳥さんでランチです。650円でライスお替り自由なのでまあまあかなと思い店に入りました。壱岐坂上の交差点角地1F2Fの店で店頭に目立つ看板があり、写真が旨そう~
店内は近所のリーマンで満席状態。牛肉どうふ何とか食べられました。



今日はAランチの牛肉どうふ。なんだか家庭的な物を想像します。もちろん他にもランチメニュ-はあります。
頼んでから少し時間がかかり、それでも10分経たないほどで出来上がってきたと思います。コトッとテーブルに置かれると美味しそうな匂いがふんわり昇ってきます。具材は片栗粉をまぶした味のしみこんだ大き目の豆腐、キノコ類が数種、カイワレ、タケノコ、玉ねぎ、牛肉の切り落としが主な材料で、キャベツのサラダと漬物、薄味のスープが付いてきます。ライスは食べ放題!そんなにいらないけどねっ(笑)
食べてみると甘めのタレに牛肉が結構タップリ入っていて少しビックリです。もっと酸っぱいかなと思いましたがそれほどでも無く、オイスターソースっぽい味がしてよい感じです。僕は辛いのが好きなのでラー油を多めに回して味を調整して食べました。片栗に味のしみこんだ豆腐は熱々で、タケノコの食感はサックリとしてます。中華にタケノコ合いますよね~椎茸とシメジなど大きいのがゴロっと入っていて最初椎茸を茄子と間違えてしまいました。
家庭的なメニューで、野菜もありタンパク質もあり炭水化物もありでバランスが栄養的には良いのかな?
でも味は濃い目かな~というところでしたー!
(中華だからねー)
↓↓押シテミテね!





ブログランキングNo.1
店内は近所のリーマンで満席状態。牛肉どうふ何とか食べられました。



今日はAランチの牛肉どうふ。なんだか家庭的な物を想像します。もちろん他にもランチメニュ-はあります。
頼んでから少し時間がかかり、それでも10分経たないほどで出来上がってきたと思います。コトッとテーブルに置かれると美味しそうな匂いがふんわり昇ってきます。具材は片栗粉をまぶした味のしみこんだ大き目の豆腐、キノコ類が数種、カイワレ、タケノコ、玉ねぎ、牛肉の切り落としが主な材料で、キャベツのサラダと漬物、薄味のスープが付いてきます。ライスは食べ放題!そんなにいらないけどねっ(笑)
食べてみると甘めのタレに牛肉が結構タップリ入っていて少しビックリです。もっと酸っぱいかなと思いましたがそれほどでも無く、オイスターソースっぽい味がしてよい感じです。僕は辛いのが好きなのでラー油を多めに回して味を調整して食べました。片栗に味のしみこんだ豆腐は熱々で、タケノコの食感はサックリとしてます。中華にタケノコ合いますよね~椎茸とシメジなど大きいのがゴロっと入っていて最初椎茸を茄子と間違えてしまいました。
家庭的なメニューで、野菜もありタンパク質もあり炭水化物もありでバランスが栄養的には良いのかな?
でも味は濃い目かな~というところでしたー!
(中華だからねー)
関連ランキング:中華料理 | 本郷三丁目駅、水道橋駅、御茶ノ水駅
↓↓押シテミテね!






ブログランキングNo.1
ジャンル : グルメ
テーマ : ランチ
2014.05.24 Sat
★ニラそばの新雅でチャーハンを喰らうっ!
こんにちは、今日のB級は江戸川橋にある中華料理「新雅(しんが)」さんに行ってきました。
ニラそば¥750が有名な店なんですが案の定ランチタイムはお客さんが並んでました~
トホホ・・・・

■チャーハンは簡単につくるに限る・・・
続きを読む
ニラそば¥750が有名な店なんですが案の定ランチタイムはお客さんが並んでました~
トホホ・・・・

■チャーハンは簡単につくるに限る・・・
続きを読む
ジャンル : グルメ
テーマ : ラーメン
2013.08.19 Mon
★カニ玉? エビ玉? カリッと牛玉がいける!
皆さん、中華料理店のカニ玉は知ってても牛玉はあまり見かけないですよね? これがね、 中々イケるんですよ ^_^

店にもよるだろうけど、牛肉がカリッと仕上げてあって、ニンニク生姜が利いてて旨~いっ。牛肉と玉子の炒め定食¥800。

暑い日が続き最近ウンザリです。もう今日は夕食作る気になれず、桜台の[福福]という中華料理店に入りました。ラーメンを食べたかったんですが、目当ての店が終わっていたのでこちらに入りました。
牛肉と玉子? 珍しいのでたのんでみたけど、以外意外とサッパリで旨い。肉は揚げてあるのかカリッとしていて香ばしく(カリカリベーコンほどではない)塩、胡椒、ニンニク、生姜で主に味付けしてあり、あまりオイリーな感じはしない。付け合わせの辛い漬物もピリピリッと旨かった。
正直、米はふっくら過ぎで今ひとつだったけど、夜の胃袋にぴったりの牛玉ちゃんちゃんでした。
↓↓押シテミテね!





ブログランキングNo.1

店にもよるだろうけど、牛肉がカリッと仕上げてあって、ニンニク生姜が利いてて旨~いっ。牛肉と玉子の炒め定食¥800。

暑い日が続き最近ウンザリです。もう今日は夕食作る気になれず、桜台の[福福]という中華料理店に入りました。ラーメンを食べたかったんですが、目当ての店が終わっていたのでこちらに入りました。
牛肉と玉子? 珍しいのでたのんでみたけど、
正直、米はふっくら過ぎで今ひとつだったけど、夜の胃袋にぴったりの牛玉ちゃんちゃんでした。
↓↓押シテミテね!






ブログランキングNo.1
ジャンル : グルメ
テーマ : こんな店に行ってきました
長年にわたる乳酸菌研究を礎に、京漬物“しば漬け”から発見したプロテクト乳酸菌(S-PT84株)。細胞壁に秘められた「守る力」を独自の培養技術「ダブルバリア製法」で2倍に強化し、さらにサポート成分「ビタミンB群」をプラス配合したサプリメント、それが「プロディア」です。腸まで届く守る力が、季節や年齢の変化に負けない健やかな毎日を支えます。
Webから簡単に始められます! まずは料金シュミレーション
Author:BQBQ
人はなぜ自分を護るために他人を犠牲にするのか?
怖くてしょうがないのかな・・・ ま、DNAだよね。
当分世の中の紛争は無くならないよな ^_^
